私は関東を日帰りでドライブすることが多いので、美味しいお店を良く見つけます。
群馬県伊香保にある「元祖 田丸屋」という、うどん屋さんがとても美味しくてオススメです。
群馬県の水沢観音付近には数件の有名なうどん屋さんが軒を連ねています。
もちろん、どこも美味しいものばかりだとは思いますが、私は田丸屋に入って特に気に入りました。
田丸屋の創業は1582年と言うことで、水沢うどんの老舗です。
おすすめは、つけ汁が二種類付く、もりうどん2食つゆ1080円です。
一つは熟成された本枯れ節と天然昆布、本醸造の醤油を使用したこだわりの醤油、もう一つはそれに胡麻つゆを混ぜたもの。
田丸屋の麺、厳選された小麦と水沢の天然の水、それから天然塩のみを使った小麦の風味と甘味を大事にしたうどんです。
お水がきれいなところは、うどんやそばが美味しいと言いますからね。
田丸屋は、伝統の手法で丹念に作られているそうで、色は半透明。
食べたときのコシの強さに驚きです。
ツルツルしていて、おかわりしたくなってしまう喉ごし。
これを食べた後は「五徳山 水澤観音 水澤寺」でお参りをするのをオススメいたします。
関東近郊から近いですし、見所がたくさんあります。
店名:元祖 田丸屋
住所:群馬県渋川市伊香保町水沢214
電話:0279-72-3019